一人暮らし
サポート

Exam dormitory

河原学園には県外・東予・南予方面から新たに一人暮らしを始める学生さんを応援する制度を用意しています。自分に合う制度で、お得に素敵な一人暮らし生活を始めよう!
※詳しくは募集要項をご確認ください。

一人暮らし支援制度について

「一人暮らしだからこそお部屋はやっぱりこだわりたい」「学校から徒歩圏内に住みたい」「セキュリティなどが充実した設備の物件に住みたい」といった学生さんにおすすめの制度。河原学園特別学生寮制度を使用せず、一人暮らしを始める方へ、一人暮らし支援制度では毎月4千円(年間4万8千円)が受け取れます。

一人暮らし支援制度

POINT

  • 月額4千円(年間4万8千円支給)の支援金の用途自由!
  • 引っ越しまでのスケジュールを調整できる!
  • 物件の下見が、じっくり出来るので一人暮らしの準備が始めやすい!
  • 理想のお部屋を選べる!
項目内容
特典月額4千円支給(年間4万8千円支給) 
応募資格以下のすべてを満たす者

1.本校専願で、2026年3月高等学校・中等教育学校卒業見込み者または2025年度中に高等学校卒業程度認定試験合格もしくは合格見込みの者

2.通学のために愛媛県外もしくは県内の東予・南予・島しょ部等から新たに住居を移し一人暮らしをする者
受付期間2025年10月1日(水)~2026年3月26日(木)


併用希望可能制度
総合型選抜(旧AO方式)入試特典
指定校推薦特典

推薦特典
自己推薦特典

特待生制度
家族制度
資格取得者減免制度
※特別学生寮制度との併用も不可。 

河原学園特別学生寮制度について

「物件の手続きなど初めてで不安」「家賃などの生活費は抑えて、好きなことを楽しみたい」「同じ物件に友達がいると安心」といった学生さんにおすすめの制度。寮費(個人負担)月額2万5千円で、河原学園が所有する学生寮か一般アパート・マンションのワンルームをご提供します。

おすすめのポイント

POINT

  • 家賃一律2.5万円!敷金・礼金0円!
  • 学校の近くで、生活・通学に便利な好立地!
  • お部屋探しの必要なし!
  • 寮母さん無・門限無 自由に生活できる!
項目内容
寮費月額2.5万円
応募資格以下のすべてを満たす者
1.本校専願で、2026年3月に高等学校または中等教育学校を卒業見込みの者、または2025年度中に高等学校卒業程度認定試験合格もしくは合格見込みの者
2.自宅からの通学が難しく、通学のために愛媛県外もしくは県内の東予・南予・島しょ部等から、新たに住居を移し一人暮らしをする者
採用数(学園全体)応募資格を満たす申込者全員
受付期間2025年10月1日(水)~10月31日(金)
応募方法入学願書の応募制度欄の「特別学生寮制度」にチェックを入れてください。
特記事項・入寮する部屋は指定のため、個人で選ぶことはできません。
・入寮期間は一年単位の契約となります。
・当制度に申し込みをされた方は、他の入試特典および学費支援制度との併用は適用されません。
・特別学生寮制度適用決定後、賃貸借契約を締結いただきます。
・出願時における特別学生寮制度申し込み後は、辞退ができません。

※水道代、光熱費等は別途自己負担していただきます。

学生寮について

Dorm KawaharaⅠ

Dorm KawaharaⅡ

松山での暮らしについて

松山の暮らしやすさ、いいところをご紹介!安心して暮らし、学べるまちでキャンパスライフを楽しみませんか。

よくある質問

寮の申込期間はいつですか?
2025年10月1日(水)~10月31日(金)までに入学願書が届いた方が対象となります。
申込みに必要なものはありますか?
特にありません。WEB出願の際「特別学生寮制度」にチェックを入れて、出願してください。
寮の部屋を選ぶことはできますか?
入寮する部屋は指定のため、個人で選ぶことはできません。寮の部屋は一般的なワンルームタイプ、入学する専門学校から自転車で10~15分圏内で指定されることが多くなっています。
初年度学費が減免される入試特典と併用はできますか?
河原学園特別学生寮制度は、他の入試特典(総合型選抜(旧AO方式)入試特典・指定校推薦入試特典など)や減免制度(特待生制度・一人暮らし支援制度)などとの併用はできません。詳しくは、学園本部(089-943-5333)までお気軽にご相談ください。
一人暮らしが不安なのですが…。
東予・南予・県外から入学される方も多く、寮で仲のよい友達ができることもよくあります。松山は物価も安く、暮らしやすい都市のため、安心して暮らすことができますよ。

学びを体験しよう! Let’s enjoy learning!