医療・総合事務科

Medical clerk & Office work

2年制 | 男女40名

Medical clerk & Office work

資格取得に加え、マナーや接遇、ケアコミュニケーション力を習得するために授業を行います。

歯科、調剤、介護など幅広い分野で活躍できる力を身につけます。

目指す職業

  • 医療秘書

    医師のスケジュール管理、患者の受付・案内、医療記録の整理などを行い、診療のサポートをします。

    イメージ:医療秘書
  • 医療事務

    患者の受付、会計、診療報酬請求、カルテ管理などを行い、医療機関の運営をサポートします。

    イメージ:医療事務
  • 調剤事務

    処方箋の受付、薬剤師のサポート、薬歴管理、会計業務などを行い、薬局の運営を支えます。

    イメージ:調剤事務

その他

歯科事務 / 介護事務 / 登録販売者 / 経理事務 / 一般事務 ほか

コースの特徴

医療秘書・医療事務として、働くときに役に立つ授業を取り入れています。


ビジネスマナー・接遇を学ぶことはもちろん、手話や華道など他にはない授業を行っています。

取得できる資格は最大14種類!

医療事務・秘書としての専門資格はもちろん、任意取得の資格を含め、卒業までに最大14種類の資格取得が可能です。

FEATURES
取得できる資格は最大14種類!

多様な就職先

学生の希望に沿った就職を支援します。病院、クリニック、薬局やドラッグストア、医療機関以外の事務職など学生にあった就職先を紹介いたします。

FEATURES
多様な就職先

自分にあった分野を選んで学べる!

1年次・2年次それぞれ選択授業を用意。医療系の資格か事務系の資格を取得するか自分に必要な分野を選択できます。

FEATURES
自分にあった分野を選んで学べる!

優れた就職実績・資格合格率であなたの夢を実現します

優れた就職実績・資格合格率であなたの夢を実現します
  • 業界就職率(2024年実績)

    業界就職率(2024年実績)
    0 %
  • 病院・クリニック・ ドラッグストアへの就職

    開校以来 延べ

    0 名以上
  • 取得可能な資格

    0

大学と専門学校との違い

大学河原外語観光・製菓専門学校
学習内容4年間で語学と一般教養科目を幅広く学びます。(一般教養科目・専攻科目・必修科目・選択科目など)医療・事務に特化した授業を実施
2年間、医療・事務に特化した授業を実施。総時間数の80%以上が専門分野の授業です。
就職就職活動ポータルサイトへの登録サポートを実施。会社選びや説明会予約、エントリーシート作成など学生自身が行うことが多い。担任・就職担当スタッフがサポート
大病院やクリニック、ドラッグストア、一般企業の事務職など自分にあった進路を担任・就職担当スタッフがサポートします。
資格取得対策講座を希望者に対して実施。取得できる資格は全14種類!
卒業までに取得できる資格は全14種類!ライフステージの変化に合わせて働き方を変えられるのが魅力!

検定合格実績

資格は「自分に何ができるか」という実力の証明となり、就職にも非常に有利です。
現場経験が豊富で指導力のある専任教員と講師の担任制により、毎年抜群の合格実績を挙げています。

  • 診療報酬請求事務能力
    認定試験(医科)

    0 . 0 %
    (全国平均 41.2%)
  • 医療事務管理士

    0 %
    (全国平均 64.0%)
  • 医師事務作業補助者
    (ドクターズオフィスワークアシスト)
    検定試験合格率

    0 %
    (全国平均 77.6%)

取得資格

  • 登録販売者(国家資格)
  • 診療報酬請求事務能力認定試験
  • ドクターズクラーク
  • 医療事務管理士技能認定試験
    【医科】及び【歯科】
  • 介護事務管理士技能認定試験
  • 調剤事務管理士技能認定試験
  • 医事コンピューター技能検定3級
  • 電子カルテ実技検定
  • MOS(Excel・Word・PowerPoint)
  • 電話応対技能検定3級
  • サービス介助基礎検定
  • MOS Excel エキスパート
  • 日商簿記検定3級
  • サービス介助士
    (サービス介助基礎研修修了者)

授業・カリキュラム

ピックアップ授業

医事コンピュータ演習

医療機関で必要な基本的なコンピュータ操作と医療情報管理システムの理解を学びます。電子カルテの入力方法や保険請求の処理、患者情報のセキュリティに関する基礎知識を身につけられます。

PICKUP
医事コンピュータ演習

電話応対実習

医療機関で求められる正しい言葉遣いや丁寧な対応を学びます。患者対応や予約受付、問い合わせ対応などの実践的なロールプレイを通じて、円滑なコミュニケーションスキルを身につけます。

PICKUP
電話応対実習

ビジネス基礎( 患者応対)

医療機関で求められる接遇マナーや患者対応の基本に加え、円滑な業務遂行に必要なビジネススキルを学びます。来院時の案内や受付対応、適切な言葉遣いを実践的に習得できます。

PICKUP
ビジネス基礎( 患者応対)

選択授業

【医療系】登録販売者国家試験

登録販売者とは、『かぜ薬や鎮痛剤などの一般用医薬品(第2類・第3類に限る)販売を行うための専門資格』です。そのため、薬剤師が不在でも一般用医薬品販売ができる専門家として、調剤薬局やドラッグストアからも注目されている資格です。

業種・職種にかかわらずビジネスパーソンが身に付けておくべき「必須の基本知識」として、多くの企業から評価される資格の取得を目指します。基本的な商業簿記を習得し、小規模企業における企業活動や会計実務を踏まえ、経理関連書類の適切な処理を行えるように学習します。

レセプト請求事務を理解するとともに、歯科助手として必要な設備や器具の名前、医師の介助、歯科衛生士の補助を行うため、歯の知識および歯科衛生士の業務についても学びます。

Excelの高度な機能を利用して、ブックの管理や入力規則、条件付き書式の設定、検索関数や条件にあうデータのみを対象に計算を行える高度な関数の利用、ピボットテーブル・グラフを活用したデータ分析や評価など、Excelを使って、さまざまなデータ処理を行えるよう学習します。

カリキュラム

1年次

共通科目
  • 医事関連法概論
  • パソコン基礎実習Ⅰ
  • パソコン基礎実習Ⅱ
  • 医事コンピュータ演習
  • 調剤事務実習
  • ドクターズクラーク
  • 電話応対実習Ⅰ
  • 人体構造論Ⅰ
  • 人体構造論Ⅱ
  • ビジネス基礎Ⅰ
  • ホスピタリティ演習
選択科目
  • 診療報酬請求事務演習
  • パソコン応用演習Ⅰ
  • パソコン応用演習Ⅱ

2年次

共通科目
  • 電子カルテ演習
  • 電話応対実習Ⅱ
  • 介護保険基礎実習
  • 歯科報酬請求事務
  • 手話コミュニケーション
  • フラワーアレンジメント
  • 人体構造論Ⅲ
  • メディカルイングリッシュ
  • ビジネス基礎Ⅱ
  • ホスピタリティ演習
  • コミュニケーション心理学
選択科目
  • 医薬品概論
  • 簿記

時間割

※1年次後期例MonTueWedThuFri
1(9:25~10:55)医事関連法概論医事コンピュータ調剤事務実習電話応対実習診療報酬請求事務
2(11:05~12:35)パソコン基礎実習ホスピタリティ演習パソコン基礎実習電話応対実習診療報酬請求事務
3 (13:25~14:55)人体構造論Ⅰ医事関連法概論ビジネス基礎Ⅰドクターズクラーク医事関連法概論
4 (15:05~16:35)医事関連法概論ドクターズクラーク

教員の声

垣原 桂子先生

担当教科:
医療事務関連科目、接遇、患者応対科目

垣原 桂子先生

医師のサポートをする医療秘書、病院の顔となる医療事務。患者様の声を聴き、きめ細かな心配りで支えるお仕事です。患者様とのコミュニケーション力も重要となるため、安心していただける応対力を持って医療機関での活躍を目指しましょう!

動画紹介

OPEN
CAMPUS

どんな教室で勉強しているの?実習室や専門設備は?
どんな先生がいるの?在校生はどんな一日を過ごしているの?
実際に校舎の実習室・教室など、設備・施設を見学して、
学校のイメージをふくらませよう♪
忙しい方は個別相談会をご利用ください。

どんな教室で勉強しているの?
実習室や専門設備は?
どんな先生がいるの?
在校生はどんな一日を過ごしているの?
実際に校舎の実習室・教室など、
設備・施設を見学して、
学校のイメージをふくらませよう♪

忙しい方は個別相談会をご利用ください。

オープンキャンパス