新着情報

2017年8月17日
新着情報

体感!ドイツ・フライブルク●中学生チャレンジプロジェクト

8月10日(木)に「体感!ドイツ・フライブルク」を行いました

平成12年に姉妹都市フライブルク市から友好のシンボルとして、

ぶどう『ソラリス』の苗木が寄贈され、そのぶどうの木を松山市野

外活動センター(レインボーハイランド)内の「フライブルク友好

ぶどう園」で栽培しています

↑こちらがそのぶどう『ソラリス』です

今回の「体感!ドイツ・フライブルク」では、中学生チャレンジ

プロジェクトに登録している、海外派遣を希望する中学1・2年

生を対象に、収穫した『ソラリス』を使って調理体験を行いました

トラウベントルテをみんなで作りました

ドイツ出身のパティシエ・ブランジェ科教員のウリ先生から教わります

30名程の中学生の方が興味津々でウリ先生の手元に注目します

一人ひとつトラウベントルテを作っていきます

みんなとっても楽しそうに作っていますね

出来上がったトラウベントルテがコチラ↑ぶどうがキラキラでおいしそう

作ったトラウベントルテをみんなで『いただきます 』

最後にウリ先生手作りの『ソラリス』を使ったケーキを

みなさんにプレゼントしましたよ

みずみずしいぶどうがとってもおいしそうなケーキです

今回の「体感!ドイツ・フライブルク」ではドイツとフライ

ブルクについてや、友好のシンボル『ソラリス』について

知ることができました

河原パティシエ・医療・観光専門学校で中学生の方々に

ドイツの食文化について体験してもらえて嬉しかったです

このようにパティシエ・ブランジェ科では日本のパンや洋菓子

だけでなく、フランスやドイツ、イタリアなど世界のパンや

洋菓子について学ぶことができます

パティシエ・ブランジェ科に興味のある方はコチラをチェック↓

パティシエ・ブランジェ科

オープンキャンパスに参加する

学びを体験しよう! Let’s enjoy learning!